先に知っておくと安心!質屋で借入れをする場合の3つのデメリットについて解説しています。
先に知っておくと安心!質屋で借入れをする場合の3つのデメリットについて解説しています。
審査なしの即日融資可能という大きなメリットによって、現在注目されている質屋ですが、その一方でやはりデメリットもあります。
ここでは質屋のデメリットを3つ挙げて解説します。
まず1つ目が、一般の金融機関よりも利子が高いということです。
金融機関の利子は、単純に借りたお金に対して払うもので、金融機関に対しての利益という意味合いが強いですが、質屋の場合はまた違います。
質料では、融資額にプラスして支払うお金のことを「質料」と呼ぶのですが、この質料には、利子分だけでなく、品物の管理や保管にかかる費用も上乗せされます。
そのため、銀行や消費者金融と比べて、返済額が大きくなってしまうというデメリットがあります。
また、流質期限のお知らせがないというのもデメリットと言えます。
一般的な金融機関でお金を借りた場合、返済日が近づいてきたら電話やメールなどでお知らせがありますが、質屋の場合は連絡をすることは基本的にはありません。
そのため、自分で返済日をしっかり把握しておかなければ、大切な物がうっかり質流れに…なんてこともありえます。
質流れ品となってしまうと、取り返すことができないため、十分に注意が必要です。
あとは、そもそもですが、預け入れする品物がなければ質屋を利用することができません。
質屋は利用者の信用情報を見ないというメリットがありますが、これは逆を返せば、「その人の信用でお金を借りることはできない」ということを意味します。
物があって初めて利用できるシステムだということはあらかじめ理解しておきましょう。
以上が質屋の主なデメリットです。
事前に把握した上で、納得して質屋を利用しましょう